ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.12.07 12:00
1973年から約45年にわたり右腕を上げたまま暮らしてきたインド人男性のバラティさん。[ツイッター キャプチャー]
宗教的理由から45年間右腕を上げたまま暮らしてきたインド人男性が話題になっている。
ヒンドゥスタンタイムズなどによると、インド人男性のアマル・バルティさんはヒンズー教の神であるシバに自身を捧げるとして1973年から右腕を一度も下ろさずに生活している。
過去にバラティさんは妻と3人の子どもを持つ家長として働きながら平凡に暮らしていた。しかし1973年に突然宗教的悟りを得て、ヒンズーの神に自身を捧げることを決心した。バラティさんは家と家族を捨て1人で山に入り修行を始めた。
彼は初めてシバ神に対する信仰と感謝を表するために片手を上げて生活を始めたという。一部では彼が地球上のすべての戦争に反対して右腕を上げて生活し始めたと説明する。45年にわたり上げられた右手の皮膚と爪は癒着し、肩の骨は固まってしまい手は全く使えなくなった。現地メディアは「やせ細った腕はまるで棒のようだ」と表現した。
バラティさんは最初の2年は苦痛の中で過ごしたがその後腕の感覚をすべて失ったと明らかにした。あまりに長期にわたり腕を上げていたため、下ろしても腕に永久的な神経損傷ができる可能性が高く、一生手を上げたまま暮らすことがむしろ良いという。
現在70歳をはるかに超えた年齢だが彼の健康に大きな異常はないと外信は伝えた。
バラティさんのこうした行動が知らされ多くのインド人がサドゥ(ヒンズー教の行者)になり彼のように腕を上げようとしたがだれもバラティさんの記録を破ることはできなかった。
一方、バラティさんはいまも右腕を高く上げており、今後も下ろす計画はないと明らかにした
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/285480
>>1
宗教ってのは人間を心身共に破壊するって事がよく解る記事。
>>1
感謝の正拳突きと同じ境地
>>1
いや、アホだろこいつ
先生に指名され続ける人生か
>>2
それならまだ良いだろう。
タクシーが毎回止まるがこの腕では乗れない。
>>2
指名されると下げるだろ
つまり永遠に指名されないと言う事
修行だからね
死んだ時、初めてシバに指名される
バラエティさん
インド人を右に
>>4
既に書かれていた
石の上に座ってたら手足がなくなる坊さんとか
インド人は色々と凄いな
なるほど、血液が回らなくなるからこうなるのか
昔テレビでやってたような
定期的な逆立ちって健康に良いのかな
家族もいい迷惑やな
意思の強い目をしている。
インドってたまにこういうの出てくるよな。
何がそうさせるんだか。
アンテナみたい
棺桶に入れる時どうするんだろう・・・
>>12
川に流すんだから棺おけは不要だべさ。
アロンアルファで固まったんですよねえ?
田中角栄氏も1972年頃は右腕あげて聴衆に答えていたよ、
ローソンww
何かのアンテナみたい
天上天下唯我独尊
手を上げろ!
こういうの集めた
びっくり人間大集合みたいなスペシャル番組
子供の頃ワクワクしながら見てたっけなー
寝る時どうしてんの
>>21
確か座ったまま寝てる
ブッダもこういう苦行を繰り返した末に意味がないと悟ってやめたんだよな
我が生涯に
好きにせい
左手は不浄の手とかで右で食事取るとかじゃなかったのか
>>26
それはイスラム教だろ
>>41
違うだろ
>>41
インドもそうだよ
>>26
それならむしろ不浄な手を神に捧げるのはまずいからじゃね?
我が生涯に一片の悔い無し
と右腕を上げたものの引っ込みつかなかったのか
サドゥーか…
意味の無いことに…
壊死してんじゃん
昔テレビでやってたな。
この人かどうかは知らんがインド中に3人居て、天を支えてるとか言ってた。その時は聖者扱いされてたな。
何十年も飲まず食わず生きたってインド人はインチキだろうが
これは本物かもしれんな
>>33
宗教的な飲まず食わずは日中だけと聞いた
ラマダンも夜間は飲食OK
30年くらい前に聞いたがまだやっていたとは
マイク眞木?
この人昔テレビで見たわ、まだ元気なようでなにより
こういうのって思い込みで始めた自己満足記録な気もするが…
素直に尊敬するわ
壊死してるように見えるけど大丈夫なのかな
良い顔してるな
指先黒ずんでるのは爪が壊死してるのか
宗教でもここまで人体的な苦痛を与え続ける信仰とか本当に理解できない
もはや普通の人間の生活はできないわけで
病気や怪我で失った人とは違うんだし
普通に考えて、トイレとか困ると思うがw
これは素直に凄いというか、意思の強さにビビるな。
ヨガできないじゃん
>>46
究極のヨガをやっている
精神的にどこがおかしいんだろうな
というか首長族とか纏足みたいなもんかね
色んな人生があるもんよな
家と家族を捨ててってブッダの真似してるだけ。自己満足よ
インド人より愚かな連中はいない
すごインド
インドの方の生活として
確かトイレでは同じ側の手でしか拭かなくて
食べるのは反対側の手だけだから
片方しかないと両方同じ手を使うことになる
手塚治虫氏のブッダ思い出した
>>53
これ
わりと有名な修行法なのかな?
もう固まって動かないだろ
指の先が腐ってきたらどうすんだろ
あんなに人口がいるのは避妊とかしないで何人もの妻に子ども大量に産ませてるからでしょ
でその割に子供誘拐して売買したり殺害したり簡単にやる
そのあたりどう言う考えなのか本当に理解できない
ラオウが一言↓
以前書き込みで例に挙げたけど知ってた人いたかな?
話題になっているというか世界丸見えか何かのテレビ番組で見た記憶あるから知ってる人も多そうだと思って
自分の体を痛めつけるだけの無意味な人生だな
神はそんなもの望んじゃいないだろうに、勝手にこんな事されても迷惑この上ないだろうな
相変わらずカオスだなインドはwww
特に宗教関係に成ると、もう日本人の
理解の範疇なんか軽く超えている事例
が普通に在るのよ
この人も完全勝利したの?(´・ω・`)
計算が合わないのはなんで?
時々下ろしてたんかな
今子孫作ったら右腕の特徴が受け継がれるんだろか
>>67
乙武ですら受け継がれないんだからそれは無いだろ。
神って人間たちの争いに興味はあるのだろうか
同じぐらい低レベルの存在だと思われて神もいい迷惑
>過去にバラティさんは妻と3人の子どもを持つ家長として働きながら平凡に暮らしていた。しかし1973年に突然宗教的悟りを得て、ヒンズーの神に自身を捧げることを決心した。バラティさんは家と家族を捨て1人で山に入り修行を始めた。
だたのゴミオスだった
その右手は人を殴る為でなく手を繋ぐため
>>72
シンフォギア乙
仏陀が過剰な修行は意味が無いと教えているのだが、ヒンズー教徒には通じないのか。
肩外れてて手は腐ってるな
どうやって寝てるのかが問題
後継者は西川くんですか?
こんな苦行を強いる神を信仰できる理由がわからん
>>81
ヒンズーの教えにそんなのない
彼が選んでやっている事
シンプルにすごいなぁ、自分なら出来ないなぁ、人間てのはほんとに宗教好きなんだなぁと思うわ
赤白旗ゲーム出来ないな
ハラディ!
これ力抜いてももう腕降りてこないの?
関節が固まってて上がってる状態がデフォ?
尻はどうやってふいてんだろ?
「(誰もいない時は時々下ろしてます)」
完全勝利したインド僧.mp3
なんか意味あった?意味はあったか
即身仏みたいなものか
というか関節ガチガチでもう下ろせないだろ
左側がかゆくなったら右で掻くだろ
10年以上前に世界まる見えだかで見たけどまだ続けてるのか・・・。
手首から先が壊死って、敗血症とか感染症は大丈夫だったんだろうか・・・
よし!チャンコロ解体だ!
ドドーーーーーーーン!!!
コメント