(出典 最近再アニメ化ラッシュだしボボボーボ・ボーボボも再アニメ化して ...)



1 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:56:19.20 ID:ihuEm9uHp.net

こんなアニメ見てたらバカになる



1.5 外部記事 :2021/1/1 0:00:00 ID:honobono



2 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:57:32.48 ID:BBkoRLg70.net

ぐうの音も出ない正論定期


3 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:57:52.30 ID:QbbnShvi0.net

そらね…


4 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:58:04.67 ID:ocV403RlM.net

関西だと早朝に左遷された上に打ち切られた


5 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:58:08.27 ID:Xs5ji1Qop.net

ボーボボって外人は7割しか理解できないらしいな
ほんと勿体ないわ


41 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:08:53.83 ID:aX3AnVJDM.net

>>5
韓国でも普通に放映してたし翻訳がまずかっただけじゃね


6 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:58:10.82 ID:874E0rXI0.net

二の句が継げん…


7 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:58:41.16 ID:rGOzr5/40.net

せやな…


8 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:58:56.50 ID:xYq/q6d1p.net

最近のリメイクブームでワンチャンあるやろ


9 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 20:59:34.01 ID:8AgnVS+Da.net

正しいやん


10 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:00:09.31 ID:XOWu1/NK0.net

実際見てても意味わからんしな
理解しようとすると頭おかしなるし


11 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:00:42.98 ID:F/Yn9rv1p.net

実際ワイ宅では見るの禁止されとったわ
それでも親の目を盗んで見ては怒られてしまいにはボーボボの放送日はテレビ隠された


12 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:01:23.75 ID:pXDTMfzJ0.net

バカサバイバー


13 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:01:33.85 ID:CxRdfgLF0.net

今なら全部アニメ化いけるやろ
変なアニオリ演出抜きにして
真説はやらなくていいです


14 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:01:39.16 ID:8H1edDx+p.net

大人になって初めて面白さを理解した


18 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:03:16.58 ID:fBT9AaqyM.net

>>14
むしろ大人になったら心底アホらしくておもろなくなったわ


15 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:01:55.53 ID:kjITwoGP0.net

PTA「意味がわからない」


16 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:02:06.24 ID:QkeWIoWH0.net

でも今の綺麗な作画と画質でボーボボ見たいか?


17 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:02:53.37 ID:XOWu1/NK0.net

ネトフリで版権買取って好き放題やらせて欲しいわ


19 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:03:24.43 ID:ZXSE+HG80.net

ひろゆき「見なきゃいいだけなんすよねw」


20 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:03:34.00 ID:rnT/Ses5p.net

枠の都合とかで辞めれんかったのもあるやろうけどスポンサーなしでしばらく続いとったよな


26 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:04:47.36 ID:YDJe18Qr0.net

>>20
スポンサーなしは流石に草
スポンサー紹介ないの見たら笑うわ


21 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:03:40.92 ID:H1Jgb5OE0.net

漫画で充分です


22 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:04:02.71 ID:HyKONeu00.net

PTAの9割が理解できなかったらしい


27 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:05:05.15 ID:PFH0KLl00.net

>>22
1割理解出来たのか…


23 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:04:43.68 ID:/QYHCj6Op.net

ガキの頃息できなくなるくらい笑ったはずなのにこの前漫画喫茶で読んで見たら真顔のまま1巻読破してもう楽しめないんだなと思った


24 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:04:46.00 ID:odiN2F/90.net

深夜枠でまたアニメ化してほしいわ


25 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:04:47.05 ID:d/eSPKww0.net

なんも言えんかったわ


28 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:05:07.68 ID:VRanqX67p.net

第339回 瀬戸内海放送番組審議会

審議番組:
「ボボボーボ・ボーボボ」
平成15年11月22日(土)19:28~20:00

主な意見
「ボボボーボ・ボーボボ」
平成15年11月22日(土)19:28~20:00
番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。
2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。
これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。
こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
以上
ttps://www.ksb.co.jp/company/singi/m339


55 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:13:59.78 ID:EgUlZAmdH.net

>>28
何かを理解しようと2回も見たのすごい


29 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:05:46.17 ID:ckEGTVJRM.net

初期は本当にハジけてた
途中からビュティのツッコミが回りくどくなっていって笑いの質が変わった


31 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:14.96 ID:PJ+D1m560.net

ボーボボを真剣に見てる人がいたってのがさらに面白いわ
コマ送りにしてみたんやろか


32 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:23.73 ID:uCUJRL900.net

バカボンも一応同じジャンルやろ?
これはまだストーリーあるからええのか


33 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:24.09 ID:tzspz9L80.net

ぶっちゃけ改変しすぎて原作の良さ失われてる部分多いわ


47 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:10:51.48 ID:0x3p4/160.net

>>33
いうほど改変してたか?
幕間入れないとテンポ悪くなるしあれはいいと思う
曲パロや読者オリキャラとか著作権的に無理なのもあるし


51 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:12:05.75 ID:4h0am12h0.net

>>47
ボーボボ劇場とか言うテンポ劇悪のゴミ
版権ネタは残当やな


60 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:15:05.85 ID:0x3p4/160.net

>>51
急に場面変わるともっと視聴者ついてこれんやろ
あれは幕間入れて正解や


34 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:43.17 ID:KO5vr8dc0.net

今のポリコレとか考えたらむしろ時代に即してるのでは?


35 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:45.90 ID:KfxDi7Es0.net

好きなやつは腐るほどあるのに真説もふわりも語られないのなんで?


36 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:47.43 ID:c/S2faXVp.net

作者が編集にダンスの話と鼻毛の話どっちにするか相談したら鼻毛の方で決定したらしいな


37 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:06:50.21 ID:96iPwRJcd.net

ちゃんとみてる定期


38 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:07:01.02 ID:4h0am12h0.net

仮に再アニメ化しても毛の王国編がクソつまらんからな


39 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:07:57.16 ID:hDABm42Lp.net

この前ボーボボ展か何かの物販でとんでもない誤植して大炎上してたやろ


40 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:08:14.36 ID:FqOGX8Qi0.net

魚雷ガールだけの番組とか


42 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:09:15.87 ID:cL6j+k5+0.net

ピロッチ!


43 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:09:34.92 ID:0HMZhZPXa.net

子安武人・小野坂昌也「こんなことこれ以上やってたら頭おかしくなる」


44 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:09:49.17 ID:NR3v2G/Na.net

ポリコレ全盛のアメリカに放り込んだらどうなるのか興味ある


45 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:10:16.25 ID:1E4sxuc9M.net

スポンサー「意味分からない」→全社降板


46 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:10:25.71 ID:H+Kzm3670.net

絵が下手すぎて面白くない


48 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:11:22.05 ID:3GMJ2/0F0.net

むしろボーボボで出る悪影響ってなんや?
ネギでしばき合うとか?


49 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:11:48.67 ID:5lC+Swbtr.net

>>48
仲間を投げ飛ばす


50 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:11:53.87 ID:9ha2HjMcp.net

>>48
ワイの仲間内ではサービスマンの真似が流行った


53 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:13:09.55 ID:vv0+LZCs0.net

>>48
金より大切なものがない


57 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:14:37.72 ID:3nfMVfvm0.net

>>48
こんな支離滅裂な文章を子供の頃から読まされたらね…

(出典 i.imgur.com)


65 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:07.80 ID:WVqoirm90.net

>>57
こいつをメインキャラに昇格する決断はワイにはできない


68 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:32.90 ID:0x3p4/160.net

>>57
支離滅裂どころか何一つ間違ってないんだよなあ…


69 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:37.35 ID:Kz5zv7h90.net

>>57
薄い黄色をイメージしてた


70 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:39.47 ID:vxv9+5Tg0.net

>>57
これ外国人半分くらいしか理解出来ないらしいな


76 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:24.67 ID:0x3p4/160.net

>>70
30億人近くは理解できるのか…


99 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:20:10.93 ID:1nYprmMap.net

>>76
今の世界人口70億超えてるぞおっさんwwwwwwwwwwww


52 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:12:41.91 ID:49xL6z2Y0.net

スポンサー消えても無理矢理縮小してでも作り続けたテレ朝の謎の執念


54 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:13:31.01 ID:b2hIj0jR0.net

「こんなのを見せるなんて子供に悪影響だ!」みたいな怒りの批判じゃなく
「こんなのを見た子供がどう育つのか心配」というナチュラルなドン引きなのがまた


58 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:14:47.52 ID:Kz5zv7h90.net

あの漫画理解出来てないやつ多いよな


59 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:14:56.02 ID:Bn5dBC0JM.net

無敵要塞ザイガス欲しいけど場所取りすぎるよな
もう少し頭使ってグッズ作って欲しい


64 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:01.39 ID:4h0am12h0.net

>>59
ザイガスより先に首領パッチか天の助のフィギュア出せよ
いかにもネットのノリだけで決めたような奴商品化するのは寒いわ


61 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:15:13.36 ID:x7zP4hhta.net

むしろ頭よくなりそうに思うんだがどうだろうか


62 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:15:24.98 ID:ucxU6Ew+M.net

偉大なるパンジャンドラムを現代訳した非常に文学性の高い作品なんだよなぁ


63 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:15:45.44 ID:nVE5Wdso0.net

ボーボボの作者って今何してんの?


66 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:08.66 ID:7+VB2JCk0.net

一方、スポンジボブはEテレで放送されている模様


67 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:27.81 ID:EgUlZAmdH.net

ボーボボ見て将来を心配された子どもたちが今や三十路や
無敵要塞ザイガス立体化とか頭おかしい事を実現し始めてる


86 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:25.40 ID:19RjH/RF0.net

>>67
PTAが正しかったかもしれない唯一の事例


71 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:16:56.53 ID:0jKb3k2U0.net

エヴァよりマシやろ


72 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:08.94 ID:rVaAKTPi0.net

ボーボボのあらすじをAIのべりすとに流し込んだらそれらしい新作作ってくれそう


73 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:12.63 ID:PJ+D1m560.net

ところてんマグナムはまぁまぁ流行っとったわ
よく背中殴られてたわ


75 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:18.54 ID:oY/+cEGJd.net

なんか最近やたらと持ち上げるムーブあるけど正直ボーボボってめちゃワンパターンだから数巻で飽きる漫画やと思う
初期はともかく中盤から惰性で連載で終盤に至っては打ち切りみたいなもんやし


83 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:17.20 ID:kglV3dExa.net

>>75
基本的に意味不明で支離滅裂な事やってるだけの勢いだけやからな


94 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:22.32 ID:gLvcQFwGd.net

>>75
軍艦編以降は正直おもろくないかなぁ


77 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:47.18 ID:G5G4290z0.net

残当


78 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:17:55.46 ID:KBjaPk/L0.net

ギャグのキレが一番良かったのってハジケブロック~魚雷ガールだよな
キャプテン石田とかライスとか頭おかしくないと書けない


79 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:01.05 ID:uzOZjewB0.net

子安の貴重な主役だったのに


80 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:06.88 ID:Kz5zv7h90.net

ドンパッチってあれで主人公じゃないのかよ…って評価が最も似合う男よな


82 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:14.38 ID:bAjBt6qLd.net

ぬのハンカチちょっと欲しいと思ってたわ


84 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:17.81 ID:cYjOtU+T0.net

ゴールデンに放送したのはマジでおかしい


93 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:16.88 ID:c5rhqUu50.net

>>84
鼻毛と絵柄以外はそんなに下品じゃないからオッケーや


85 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:20.63 ID:rVaAKTPi0.net

作者が目の見えないファンの子供に
感涙しながらボーボボを読み聞かせてあげた逸話ほんま狂っててすき


87 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:27.39 ID:egAzd+YL0.net

オーバー戦とかグロ過ぎるけどどうやってアニメ化するんや…?
と思ってたら打ち切られて草生え散らかした記憶


88 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:28.90 ID:0ypbSCcq0.net

スポンジボブが許されるならボーボボもええやろ


89 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:31.03 ID:Y/sbxSYTp.net

実際こういうのって短期的にどハマりしても長続きせんからそれほど影響ないと思うわポケモンだのワンピースだのの方が子供のまま大人になったみたいなあかんやつ沢山生み出しとる
真っ当に成長して自分の子供と一緒に楽しむとかならともかく


90 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:55.97 ID:49xL6z2Y0.net

友達のジャンプ横から覗いてた時にボーボボで笑いこらえてたのワイだけやったわ


91 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:18:57.11 ID:yvRwP4l00.net

こんなんよく連載してたよな。誰が読んでたんや


92 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:13.91 ID:sMx0J7N/0.net

亀ラップ🐢があるから擁護できないやろ


95 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:27.79 ID:0ypbSCcq0.net

小野坂「こいつは俺に演じてもらうために産まれてきたキャラクターだ」


98 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:20:09.51 ID:EgUlZAmdH.net

>>95
首領パッチは間違いなく神キャストですわ


96 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:30.81 ID:tXW35K770.net

ボーボボの6巻はマジで神がかり的に面白い
毛嫌いしてるやつは騙されたと思って6巻だけでも読め


97 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:19:41.06 ID:4h0am12h0.net

以外に当時のジャンプ掲載順見ると前の方にずっといたからな


100 風吹けば名無し :2021/12/06(月) 21:20:22.56 ID:95xszMnZa.net

でも今のなんJ民のボリューム層はボーボボ放映当時ドンピシャ世代なんよな




1002 外部記事 :2021/1/1 0:00:00 ID:honobono