BENNIE K(ベニー ケー)は、シンガーのYUKIとラッパーのCICOの2人からなる音楽ユニット。 1999年の夏、渡米したYUKIのホームステイ先が偶然ロサンゼルスのCICOの伯母の家だったことで二人は出会い、意気投合する。



(出典 ラッパーのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや)


コカ・コーラのCMの印象が強い。
そこまで音楽聞いたことないけど、Dreamlandだけ知ってる。

1 湛然 ★ :2021/11/20(土) 06:01:59.69 ID:CAP_USER9.net

BENNIE Kが2022年デビュー記念日に活動終了、最後の新曲リリース
2021年11月19日 7:00 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/454131
BENNIE K「FINALE」配信ジャケット

(出典 ogre.natalie.mu)



BENNIE Kが12月1日に12年ぶりとなる新曲「FINALE」を配信リリース。本作を最後に、デビュー21周年の節目にあたる2022年1月24日にBENNIE Kとしての活動を終了することを発表した。

YUKIがボーカリストのポジションから離れ、プロデュースに専念するため2009年から活動を休止していたBENNIE K。今後もBENNIE Kとして新曲を継続して発表し、万全の状態で演奏し続けることが難しい状況と判断し、活動を終了する結論に至った。

彼女たちの最後の作品となる「FINALE」は閉園が近づく夕暮れどきのテーマパークをイメージし、後ろ髪を引かれながらゲートを出るよりも最後の瞬間まで思い切り楽しんでしまおうというBENNIE Kらしい応援ソング。「さまざまな『終わり』の場面では、最高に楽しい瞬間や、悲しくて打ちひしがれた時を思い出し、心が揺れてしまうが、『終わり』を迎えることで次に進むことができる。だったら、最後の瞬間まで笑い飛ばしたら、心残りも悲しみも消し飛んで、次の始まりがハッピーになるはず」というエールが込められている。

またBENNIE KのYouTube公式チャンネルでは新曲のリリースに際し、思い出の品や秘蔵グッズなどを紹介するショート動画を公開中。さらに本日より2016年リリースのDVD「BENNIE K Trippin‘ Channel~LIVE Japana-rhythm~」より「Japana-rhythm~sound trip tour」のライブ映像も公開されている。

(おわり)

BENNIE K - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCGD3RAsHmJuwFsqt78Yyl8Q



1.5 外部記事 :2021/1/1 0:00:00 ID:honobono



58 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:32:45.81 ID:58PzOwb40.net

>>1
FINALだろ
Eは要らないろ


100 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 08:04:42.75 ID:YUDcTnpT0.net

>>58
フィナーレ


95 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:58:31.17 ID:RZA72HIC0.net

>>1のユーチューブチャンネル見たら名曲しかないやんけ
https://www.youtube.com/channel/UCGD3RAsHmJuwFsqt78Yyl8Q


2 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:03:28.98 ID:4vj0JUSu0.net

ブレキトゥマハー


4 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:09:28.39 ID:LEE3Ez+J0.net

>>2
それだけ知ってる


3 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:06:50.95 ID:y74G6hBz0.net

まだやってたことにビックリ
とっくに終わってたものだと思ってたわ


40 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:12:52.51 ID:nOzDarye0.net

>>3
俺も同じ事思ってきたわ


5 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:12:43.83 ID:hiFwMGoj0.net

弁慶って読んでしまう


8 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:29:23.16 ID:bIOsqcJ20.net

>>5
弁慶文字ってこれだからあってるんやで


6 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:20:19.64 ID:JCji7fYq0.net

一瞬BONNIE PINKが頭によぎる


7 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:20:22.97 ID:kDWHVrKM0.net

ほんと勿体なかったよなあ
あのまま活動続けてたらJPOPの勢力図はかなり変わってたと思うわ


9 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:33:30.61 ID:kSjw+JjX0.net

どっちも本当に上手かったし曲も良かったのになんで活動休止しちゃったんだろ


65 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:39:55.30 ID:ZAPCuRej0.net

>>9
ユキがアンチの誹謗中傷に耐えられなくなって病んだのが理由

見た目とは裏腹に本物の実力派だったから残念でならない
未だに聴いてる大好きなアーティスト


84 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:52:07.80 ID:PsgbCz9CO.net

>>65
ユキにそんな誹謗中傷あったっけ?「口からCD」みたいにライブでも巧かったし生意気なのはチコのほうだしw
当時だとm-floのリサのほうがやいやい言われてなかったか?


10 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:34:28.62 ID:YZPRhbFK0.net

うまかろうが何だろうが出さなくなるだろB'zだってドリカムだって出してない


11 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:35:18.35 ID:WC9Np4Yw0.net

休止って名の解散かと思ってたら本当に休止だったのかよ
復活してから解散って何か面白いな


12 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:36:04.40 ID:l417ypiX0.net

なごり夏は名曲。


13 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:38:10.04 ID:p8q2zfy90.net

当時の2chのせい


14 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:38:37.68 ID:Rm9R5ft50.net

紅生姜として復活!


15 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:38:53.95 ID:CFwkHhTo0.net

昔、「BENI」ってソロアーティストがいたけど、その人のことかと思った
記事の文中に「彼女たち」って書かれてたからなんで複数?と思って人違いだという事に気がついた


17 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:48:00.08 ID:I/N+Yzj70.net

>>15
安良城紅な
カフェオーレのCMに出てた
綺麗な人だった
結婚して今年ママになったらしい


18 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:48:08.84 ID:kV77dDMy0.net

>>15
同じく
それかBONNIE PINKが変わったのかと


71 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:42:29.81 ID:ISeDrcFP0.net

>>15
俺もそれだと思ったわ


76 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:44:37.88 ID:0Wx0Xhsj0.net

>>15
同じく
あらしろべに だっけ?


16 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:45:37.58 ID:zuInJfEu0.net

今もサンライズとDreamlandはiPhone入れてほぼ毎日聴いてるわ
二人共上手いのにもったいない


19 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:49:02.79 ID:M5QrqZ610.net

最後にまたライブやって欲しいなぁ


20 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:51:13.88 ID:JQLQ76Lz0.net

1001nightsは曲もPVも好き


21 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:53:28.61 ID:GboimwX60.net

普通に才能あったよなこいつら


23 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:54:55.45 ID:VUsaVOp10.net

joy tripはカントリーの要素をヒップホップに落とし込んだ名曲


25 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:56:56.70 ID:p8q2zfy90.net

BONNIE PINKを思い出すと矢井田瞳もついでに思い出す現象


53 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:24:29.44 ID:mkLxzZhJ0.net

>>25
矢井田は俺が高校生の頃、ボニーピンクは大人になってから売れた感じだからだいぶ時期の違いを感じるな、個人的に。例えば安室と浜崎は年齢こそほぼ一緒だけど、
安室は俺が小学生の頃、浜崎は高校生の頃に売れてたからもう全然違う世代の歌手くらいに思ってた。10代の数年ってほんと大きい。
ベニーケイはイメージ的にはデフテックあたりと同じくらいの時期かな。


26 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:58:36.51 ID:OhDvClK20.net

YUKIの声本当大好きだわ
日本の女性ボーカルの中でも地味にかなり上手いと思う
声が出なくなったのが一要因で活動休止してるから難しいと思うけどソロやって欲しいわ


27 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 06:58:54.94 ID:kZmpTN0W0.net

ボニーピンク何やってんだろう


64 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:39:42.47 ID:Dp/CYOlH0.net

>>27
ヒコロヒーって名前で芸人やってる


28 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:00:29.62 ID:tGR2D2qb0.net

ちゃんと活動終了のけじめつけるのね


29 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:02:05.43 ID:O2HLEwXn0.net

安良城紅?


30 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:02:44.07 ID:chaQ5mQp0.net

売れてたのに急にいなくなったよな

サンライズとかドリームランドあたりで紅白とか出たらまた変わってたかもしれない


31 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:05:48.86 ID:HNmM0jgW0.net

あいみょんがMステでファンだって言ってたね


32 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:06:23.46 ID:ZkYVvR1z0.net

ラップが明らかに不要だった
ボーカルだけだったらもっと売れてた


69 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:41:36.31 ID:PsgbCz9CO.net

>>32
『モノクローム』はラップなしにして欲しかった
あれはカラオケでやると恥ずかしいから水飲みタイムにしてる


33 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:07:00.58 ID:mkLxzZhJ0.net

サンライズ好きだったな。コーラのCMの歌もまあまあ売れたよな


34 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:08:03.88 ID:ThEjK03p0.net

heartsdalesだっけ?
彼女たちも好きだったけどもうやってないのかな


35 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:08:07.08 ID:0j9MVtyj0.net

フェイレイも今はアメリカで音楽やってるし
ネットで発信できて自由な時代になったね


36 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:11:04.54 ID:acmzbKoCO.net

SKYとパラッパラッパーのアニメのED好き


37 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:11:13.63 ID:EsrtURq70.net

世に出るタイミングが早すぎたような
ちょっと遅ければもっと上に行けたと思う


38 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:11:24.83 ID:pngp3nip0.net

未だにドライブの時聴いてるよ最高
2人ともファン沢山いるだろ
勿体無いな


42 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:14:26.72 ID:nOzDarye0.net

>>38
ドライブにはサンライズが合う


39 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:12:15.54 ID:4DUhMEiR0.net

アルファとやったディスコ先輩好きだったな
アルファっていまならもっと売れたと思うわ


41 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:13:22.89 ID:u+FZr/G50.net

ダニー・ケイを尊敬してつけた芸名
日本で二人目の人


43 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:14:48.15 ID:6p9weaTI0.net

限りなく仲が悪そう


44 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:16:08.89 ID:KvKj77Nq0.net

秒読みで時が回りだすね。


45 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:16:27.34 ID:LZyuncq10.net

モノクロームが売れなかったのはなんでだ


49 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:22:21.04 ID:xW3ul3lR0.net

>>45
モノクロームいいよな一番聞いたわ


46 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:18:12.28 ID:6p9weaTI0.net

若いおぼんこぼん


47 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:19:41.68 ID:ehn/a77i0.net

糸隹?


48 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:21:38.83 ID:xW3ul3lR0.net

ずっとカモシカのターン!


50 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:23:55.95 ID:HNmM0jgW0.net

途中からベニーベッカとかで別ボーカル入れてたのって、もしかしてyukiが喉壊して歌えなくなったとか?


51 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:24:25.50 ID:1rcMJLwf0.net

コカ・コーラのCMから入ってbetter daysを知れたのは良い思い出
いま聴いても名曲だわ


83 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:52:05.46 ID:F9llAP5m0.net

>>51
Def Techバージョンのが好きだ


52 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:24:25.52 ID:0JnQitWf0.net

コカコーラの人か


54 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:25:16.14 ID:MZjFUdp40.net

コカコーラのCM曲くらいしか知らない


55 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:31:22.94 ID:yPSIBCu30.net

おまいらが、YuKIとか書き込んでるから、元ジュディマリのYuKIと外人のネーちゃんが二人で歌ってたやつか懐かしいと思ってググったら全然知らない人達だったわ


56 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:31:25.85 ID:8MG2BQ5y0.net

Unityは名曲

途中でレッカとコラボした辺りから聞かなくなった、あれは失敗だったなぁ


57 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:32:06.88 ID:/ERj9dNo0.net

feat.Diggy-MO'


63 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:39:40.14 ID:1LnRYXRa0.net

>>57
オアシス良いよね


60 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:35:02.25 ID:C09wbmL30.net

2chのアホどものせいでYUKIが精神的ダメージ受けて表舞台出てこれなくなったんだよクソが


61 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:36:56.88 ID:o/YeiUBi0.net

BENNIE K
SOULHEAD
Ms.Monday
Heartsdales
R&B系・ヒップホップ系のカッコいい姐さんたち


97 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:59:57.94 ID:r2upA0Az0.net

>>61
全部CD持ってるw

>>64
いやそれ別人だからwww似てるけどwwww

a love storyもいい曲だよねぇ


62 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:37:55.12 ID:FTUcCvaI0.net

ラップいらんとか言ってる奴あのリズム感とフローでラップできる女あんまいなかったぞ
AIもラップできるけど
スキル高いけど硬派なラップだからJ-Popと合うかと言うと微妙だったり、リード曲では無理してポップ寄りのラップしてたりで適切に評価されなかった印象
今ならラップって歌唱法にも抵抗ない人増えてるけどなあ


77 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:44:42.59 ID:o/YeiUBi0.net

>>62
>>68
技術は凄いけど曲調ががらりと変わってちょっと邪魔だったなぁ。もっと自然に入れられなかったのかな。とくにコカコーラの曲は。


82 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:50:57.74 ID:FTUcCvaI0.net

>>77
それは分かるわ
シンガーもラッパーもどっちのパートも上手いんだけど、同じ一曲だと言われるとピンと来ない感じになってもったいなかった
そうなるとCMで使われてるサビの部分の方が重要だし、ラップいらねってなってしまうんよね
もっと融合してる曲あるけど、それはクールすぎてJ-Popウケが悪いっていう

シンガーの方が人見知りで繊細な人だったけど当時は売れたらテレビでトーク必要だったりして、それも難しかったかもな
今なら音楽番組減った分そういうタレント仕事しないでよさそうだけど


98 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 08:00:37.76 ID:LvVJI9Wm0.net

>>77
その変拍子的が良いと思う


66 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:40:06.33 ID:eJJxBmX50.net

まだいたんか


67 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:40:20.51 ID:0bp0u74y0.net

紅池さんがやってるんだよな


68 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:41:23.46 ID:1rcMJLwf0.net

女ラッパーて聴くに耐えない人多いけど
ここのラップパートはむしろリピートして聴いてたわ


70 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:42:06.18 ID:vE/tlGy30.net

弁慶まだいたのか。シーモとやってた頃あったよな。シーモネーター時代。


72 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:43:27.77 ID:1LnRYXRa0.net

NHKで放映されたライブ良かったよな


73 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:43:40.10 ID:xxr2Gjgd0.net

曲もいいし美人なのにイマイチ売れなかったな


74 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:44:05.82 ID:2ZObjciO0.net

アニソンの人かわりと子供の頃好きだった思い出


75 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:44:28.12 ID:wUWMxOcI0.net

ベッカはどうなったん


79 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:47:19.00 ID:9D7RSllA0.net

まじかー
めっちゃ聞いてたのに


80 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:48:24.71 ID:mQhgOe1I0.net

天狗さんとまたコラボしてくれ


85 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:52:28.33 ID:bUCZbquZ0.net

あまり知らんけど、ぱっと見の印象から一言
本当のかっこ良さは後から付いてくるものだということを教えてあげたい。


86 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:52:43.67 ID:qrhJSuF/0.net

復活再開待ち遠しく待ってたのに


87 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:53:43.46 ID:cqV9R6AA0.net

変なラップいらんかったんちゃうん


88 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:53:55.00 ID:/UKX3aOt0.net

あのピンクの髪の人か
長かったたね
出てきた時は衝撃を受けた


89 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:54:21.05 ID:NI5AtfZ90.net

どっちもイケるしユキはまじタイプ


90 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:54:28.33 ID:2O+v82Wx0.net

デビュー曲?だか聞いたときに
ラップパートが邪魔だなーって思った記憶しかない


91 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:55:02.30 ID:F9llAP5m0.net

中傷に悩んで休止なんて昔から言われてる噂レベルで、
真相は外には出てないよ


93 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:56:15.65 ID:H9vAdrGE0.net

メロディ+ラップで全部ミヒマルGTみたいに聞こえたのが活動休止の原因かと
このスタイルだと幅が広がらない


94 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:56:46.55 ID:bUCZbquZ0.net

アーティストのかっこ良さというのは自分で決めるものじゃないんだよ。 あくまで周りが決めることなんで。
最初からどうだかっこ良さげだろ?みたいな雰囲気はNGなんよ。


96 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 07:59:56.28 ID:6p9weaTI0.net

ドSとドMはPVがダサすぎて最悪だった


99 名無しさん@恐縮です :2021/11/20(土) 08:02:46.54 ID:ri+IKgmO0.net

当時はラップ姉ちゃんいらないと思ってたけど今聴くとラップ姉ちゃん上手いな




1002 外部記事 :2021/1/1 0:00:00 ID:honobono